
どうも、みずにゃんです。
新天地で働き始めて1ヶ月半が過ぎました。今の仕事は在宅勤務ではないので、家にいない時間も増えて、家でのんびり過ごすひとときを貴重に感じるようにもなりました。
とはいえ、1日のうち半分は、やっぱり自宅です。オフタイムを仕事で疲れた心身を癒やす時間にしたい・・・そう思い、いろいろと行動している自分。
今日は、その一部をお見せしたいと思います。
ジウジアーロデザインのオフィスチェア
最近家ではソファかヨギボー(去年ひっそりと購入したyogibo mini)の上にいることが多かったのですが、どうしても猫背になってしまい、体にあまり良くないって気づき始めました。
前の職場ではデスクのチェアが(おそらく中華の)安物で体を悪くしていましたが、今の職場は国産のイトーキのオフィスチェア。オーソドックスなモデルだけど、長時間座っていても体が痺れることがありません。
やはり、国産のオフィスチェアに勝るものはない!
できたら職場で使っているのと同じモデルで肘付きのを探してみたのですが、あまり人気のないモデルだからか、なかなか中古では出てこないのです。
で、探しているうちにたどり着いたのが、コレです。

オフィスファニチャー最大手・オカムラの高級チェア「コンテッサ」です。グレードは一気に上がりましたが、低年式の初期型だったので値段は大差無かったのです。

「コンテッサ」は、米国ハーマンミラーのアーロンチェアに対抗して作られたモデルで、アーロンチェアよりも日本人向けに作られています。デザインはクルマやニコンでおなじみのジウジアーロ氏が手掛けています。

「コンテッサ」(や現行の「コンテッサセコンダ」)はオカムラのオフィスチェアの中で最高級グレードとされていて、同社の「バロン」と比べてゆったりとした座面がウリです。その代わり、新品定価は20万する代物ですけど・・・(笑)
「コンテッサ」にも初期型と後期型があるらしく、やってきたのはなんと20年落ちの前期型。劣化しているところは劣化しているものの、20年経ってもすべての機能が正常に動く、さすがMADE IN JAPANです。
座り心地も素晴らしいですよ。これでテレビを見たり音楽を聞いたりするのも乙な気がします。
ただ、前期型の一部製品は2009年に出されたリコール の対象となっていて、この個体もリコール対象ロットでした。対処済みか否かが判別できないためオカムラに問い合わせたところ、まだリコール対応を継続しているとのこと。
加えて有償修理も出張費なしで受け付ける、とのことで最も劣化している肘パッドを交換してもらおうと思っています。

20年経っていてもまだ修理を受けることのできるアフターサービスの手厚さこそ、オカムラ製品が支持される最大の理由なのかもしれません。
赤色が映えるガスコンロ
現居に引っ越してからリンナイのガスコンロを使っていたのですが、最近になって火の点き方が不安定になったり匂いがしたり、と状態が悪くなってきました。
修理するのにもお金がかかるので、2人で話し合って、ガスコンロを置き換えることにしました。
性能やデザインでコダワリはなかったのですが、ガラストップ→クリスタルトップとフラットトッププレートのモデルを選んできましたので、今回もガラストップのモデルに絞って探しました。
選定したのは、パロマの「グランドシェフ」ブランドの赤色モデルの中古。デザインも良いですし、グリルで使える「ラ・クック」「ラ・クックグラン」が付属するということでコスパ良さそうだったのでチョイス。

早速「ラ・クックグラン」を使ってステーキを焼いてみたのですが、フライパンで焼くよりもさっぱりしていて食べやすかったです。
うらにゃんもとても満足しているようだったので、結果オーライ。ちなみに、コレもMADE IN JAPANです。
シュレッダーを買う
ハンドシュレッダーは以前からあったのですが、電動シュレッダーがなくて個人情報が書かれた書類を捨てるのが面倒だったので、アイリスオーヤマのオフィスシュレッダー「KOS-A17C」を買いました。

家庭向けの上位モデルと、オフィス向けのスタンダードモデルで中古も含めて悩んだのですが、結局ケーズデンキで新品購入できるコレをチョイス。
10枚同時裁断、定格継続時間10分、と家庭用に使うには十分すぎるスペック。
欲を言えば、クレジットカードを裁断できるものが欲しかったですが・・・。

まあでも、無いよりははるかに便利だし、これも導入して正解でしょう。
さぁ、仕事頑張るぞ!
家で過ごす貴重な時間をプライスレスに楽しみたいので、仕事をもっと頑張っていきたいと思います! みず


最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

こちらもチェックしてみてください!


