
みずにゃん
このコンテンツではみずにゃんとうらにゃんが所有するカメラ機材一覧を掲載しています。
更新履歴
- 2021.4.4 ニコンZ6を導入
- (略)
- 2022.2.24 DSC-RX10を追加
- 2022.3.4 DSCーRX100を追加
- 2022.3.5 松坂屋カメラバーゲンなどの戦利品を反映
- 2022.3.19 AF-S 300mm f2.8Gを追加
- 2022.3.28 機材を入れ替え
- 2022.4.19 オリンパス2機導入。その他入れ替え
- 2022.5.16 PENTAX K-xを追加
表中の「ブログ」のリンクを押すと関連する当ブログの記事に飛びます。
<スポンサードリンク>
カメラ本体
Nikon Z 6 | |
---|---|
マウント | ニコンZマウント |
センサーサイズ | フルサイズ 裏面照射 (ミラーレス) |
画素数 | 2426万 |
ファインダー | EVF 0.5型 |
スマホ連携 | Wi-Fi/Bluetooth |
動画 | 4K 30fps フルフレーム |
メモリーカード | CFexpress SUNEAST製128GB |
常用レンズ | AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED |
主な使用用途 | みずにゃんのメイン機。 仕事からプライベートまで、 何でもこなすオールラウンダー。 |
導入時期 | 2021年4月 |
紹介記事 | フルサイズミラーレスを我が手に! Nikon Z6を導入! 【購入編】 【操作編】 【画質・実写編】 |
OLYMPUS PEN Lite E-PL8 | PENTAX K-x | |
---|---|---|
マウント | マイクロフォーサーズ マウント | ペンタックス Kマウント |
センサーサイズ | フォーサーズ (ミラーレス) | APS-C (一眼レフ) |
画素数 | 1605万 | 1240万 |
ファインダー | 非搭載 | OVF |
スマホ連携 | Wi-Fi | ー |
動画 | フルHD 30P | |
メモリーカード | SD/SDHC/SDXC | SD/SDHC/SDXC |
常用レンズ | LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 II MEGA O.I.S. | smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR |
主な使用用途 | うらにゃんのメイン機 | サブ機 |
導入時期 | 2022年3月 | 2022年5月 |
紹介記事 | ホワイトデーのお返しに、 OLYMPUS PEN E-PL8を チョイスした理由 |
OLYMPUS E-3 | OLYMPUS E-500 | |
---|---|---|
マウント | フォーサーズマウント | フォーサーズマウント |
センサーサイズ | フォーサーズ (一眼レフ) | フォーサーズ (一眼レフ) |
画素数 | 1010万 | 800万 |
ファインダー | OVF | OVF |
スマホ連携 | ー | ー |
動画 | ー | ー |
メモリーカード | xD/CF | xD/CF |
常用レンズ | ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4 SWD | ZUIKO DIGITAL 17.5-45mm F3.5-5.6 |
主な使用用途 | サブ機 | |
導入時期 | 2022年4月 | 2022年1月 |
紹介記事 | オリンパスの オールドフラッグシップ 「E-3」を愉しむ! | 9年ぶりのフォーサーズ! コダックCCDの 「OLYMPUS E-500」を 買いました |
SONY CyberShot DSC-RX10 | SONY Cyber-shot DSC-RX100 | |
---|---|---|
マウント | (コンデジ) | (コンデジ) |
センサーサイズ | 1インチ 裏面照射 | 1インチ |
画素数 | 2020万 | 2020万 |
ファインダー | EVF | 非搭載 |
スマホ連携 | Wi-Fi/NFC | |
動画 | フルHD 60p | フルHD 60fps AVCHD |
メモリーカード | SDカード | SDカード |
レンズ | (バリオゾナー 24−200mm F2.8相当) | (バリオゾナー 24−100mm相当) |
主な使用用途 | 望遠撮影用のサブ機 | サブ機 |
導入時期 | 2022年2月 | 2022年3月 |
紹介記事 | F2.8通しが最高! ソニーの「DSC-RX10」は 魅力だらけのカメラ!? | ソニーRXシリーズの 元祖「DSC-RX100」を 愉しむ! |
α Sweet DIGITAL | |
---|---|
マウント | コニカミノルタ Aマウント |
センサーサイズ | APS-C (一眼レフ) |
画素数 | 610万 |
ファインダー | OVF |
スマホ連携 | – |
動画 | – |
メモリーカード | CFカード |
常用レンズ | AF 35-70mm F4 |
主な使用用途 | 35-70を動かすためのサブ機 |
導入時期 | 2021年11月 |
紹介記事 | 100円のレンズがきっかけで α Sweet DIGITALが生えたお話 |
IXY DIGITAL 3000IS | IXY DIGITAL 900IS | |
---|---|---|
センサーサイズ | (コンデジ) | (コンデジ) |
画素数 | 1600万 | 800万 |
ファインダー | OVF | OVF |
主な使用用途 | かつては常用していたコンデジ。 現在は使用頻度が低いながらも スナップで活躍。 | 3000IS導入までメインのコンデジ。 3000ISとバッテリー共用できるため 予備機。 |
導入時期 | 2018年4月 | 2015年12月 |
紹介記事 | IXY DIGITAL 3000IS | IXY DIGITAL 900IS |
OLYMPUS CAMEDIA C-8080 Wide Zoom | EX-S200 (けいおんモデル) | |
---|---|---|
メーカー | オリンパス | カシオ |
画素数 | 800万 | 1400万 |
ファインダー | EVF | ー |
主な使用用途 | けいおんコラボモデル 2021年10月復活 | |
導入時期 | 2022年4月 | 2015? |
紹介記事 |
フィルムカメラ
機種名 | マウント | 導入月 | ブログ |
PENTAX ESPIO140M | (コンパクト) | ? |
ビデオカメラ
機種名 | 備考 | 導入月 | ブログ |
HITACHI WOOO DZ-GX25M | 2018年6月 | ||
Panasonic ウェアラブルカメラHX-A1X | 鉄道模型用 鉄道模型これくしょんも参照 | 2019年1月 | レビュー |
レンズ
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED | AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED | |
---|---|---|
メーカー | ニコン | ニコン |
マウント | ニコンF | ニコンF |
レンズ種別 | 大口径標準ズーム | 大口径望遠単焦点 |
フィルター径 | Φ77mm | Φ52mm |
装着フィルター | Zetaプロテクター | |
導入時期 | 2021年5月 | 2022年3月 |
特記 | ナノクリスタルコート フード・ケース・元箱 | ナノクリスタルコート |
使用目的 | 仕事・プライベート 兼用 常用レンズ | 望遠撮影用 (鉄道等) |
紹介記事 | “大三元”ナノクリ高級レンズ 「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」 がやってきた! |
NIKKOR-S auto 50mm F1.4 | AT-X 50-250mm F4-5.6 | |
---|---|---|
メーカー | ニコン | トキナー |
マウント | ニコンF | ニコンF |
FTZでのAF | × | × |
レンズ種別 | 標準単焦点 | 中望遠ズーム |
フィルター径 | φ52mm | Φ55mm |
導入時期 | 2022年3月 | 2021年6月 |
特記 | マクロ機構付 | |
使用目的 | スナップ用 | ポトレ・接写用 |
紹介記事 |
YN35mm F2N | NIKKOR-H Auto 50mm F2 | |
---|---|---|
メーカー | YONGNUO | ニコン |
マウント | ニコンF | ニコンF |
FTZでのAF | ○ | × |
レンズ種別 | 準広角単焦点 | 標準単焦点 |
フィルター径 | Φ58mm | Φ52mm |
導入時期 | 2020年10月 | 2021年4月 |
特記 | 元箱付 | Ai改造 フード付 |
使用目的 | スナップ | スナップ 常用単焦点レンズ |
紹介記事 |
New NIKKOR 28mm F2.8 | New NIKKOR 55mm F1.2 | NIKKOR-Q Auto 105mm F2.8 | |
---|---|---|---|
メーカー | ニコン | ニコン | ニコン |
マウント | ニコンF | ニコンF | ニコンF |
FTZでのAF | × | × | × |
レンズ種別 | 広角単焦点 | 標準単焦点 | 標準単焦点 |
フィルター径 | Φ52mm | Φ52mm | Φ52mm |
導入時期 | 2022年3月 | 2022年4月 | 2022年1月 |
特記 | |||
使用目的 | スナップ | スナップ 常用単焦点レンズ | |
紹介記事 |
LUMIX G 14-42mm F3.5-5.6 II ASPH MEGA O.I.S. | |
---|---|
メーカー | パナソニック |
マウント | マイクロフォーサーズ |
レンズ種別 | 標準ズーム |
フィルター径 | φ46mm |
導入時期 | |
特記 | |
使用目的 | うらにゃんのメインレンズ |
紹介記事 |
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4 SWD | ZUIKO DIGITAL 17.5-45mm F3.5-5.6 | |
---|---|---|
メーカー | オリンパス | オリンパス |
マウント | フォーサーズ | フォーサーズ |
レンズ種別 | 標準ズーム | 標準ズーム |
フィルター径 | φ72mm | |
導入時期 | 2022年4月 | 2022年1月 |
特記 | ||
使用目的 | ||
紹介記事 |
AF 100mm F3.5 MACRO | |
---|---|
メーカー | トキナー |
マウント | ニコンF |
FTZでのAF | × |
レンズ種別 | 中望遠マクロ |
フィルター径 | Φ49mm |
装着フィルター | |
導入時期 | 2021年5月 |
導入場所 | セカスト |
特記 | ラバーフード付 |
使用目的 | スナップ・接写 |
紹介記事 |
SP 17-50mm F2.8 Di II (A16) | AF 75-300mm F4.5-5.6D | |
---|---|---|
メーカー | タムロン | コニカミノルタ |
マウント | ソニーA | ミノルタA |
レンズ種別 | 大口径標準ズーム | 望遠ズーム |
フィルター径 | Φ67mm | Φ55mm |
装着フィルター | ||
導入時期 | 2021年11月 | 2021年5月 |
特記 | フード付 | |
使用目的 | Aマウントシステムの メインレンズ | スナップ |
紹介記事 |
DT 16-50mm F2.8 SSM (SAL1650) | AF 24-85mm F3.5-4.5 | AF ZOOM Xi 100-300mm F4.5-5.6 | |
---|---|---|---|
メーカー | ソニー | ミノルタ | ミノルタ |
マウント | ソニーA | ミノルタA | ミノルタA |
レンズ種別 | 大口径標準ズーム | 標準ズーム | 望遠ズーム |
フィルター径 | Φ72mm | Φ62mm | Φ55mm |
装着フィルター | |||
導入時期 | 2021年12月 | 2021年12月 | 2021年12月 |
特記 | フード・元箱 | 電動ズーム | |
使用目的 | Aマウントシステムの メインレンズ | スナップ | スナップ |
紹介記事 |
DT 50mm F1.8 SAM (SAL50F18) | AF 28mm F2.8 | |
---|---|---|
メーカー | ソニー | ミノルタ |
マウント | ソニーA | ミノルタA |
レンズ種別 | APS-C専用単焦点 | 単焦点 |
フィルター径 | Φ49mm | Φ49mm |
装着フィルター | ||
導入時期 | 2021年11月 | 2021年11月 |
特記 | 展示品を購入 元箱付 | |
使用目的 | スナップ | スナップ |
紹介記事 |
EF28-80mm F3.5-5.6 Ⅳ USM | FL 135mm F3.5 | |
---|---|---|
メーカー | キヤノン | キヤノン |
マウント | キヤノンEF | キヤノンFL/FD |
レンズ種別 | 標準ズーム | 単焦点 |
フィルター径 | Φ58mm | |
装着フィルター | ||
導入時期 | 2021年8月 | 2022年1月 |
特記 | ||
使用目的 | スナップ用 | |
紹介記事 |
New FD 80-200mm F4L | FL 50mm F1.8(II) | |
---|---|---|
メーカー | キヤノン | キヤノン |
マウント | キヤノンFD | キヤノンFL/FD |
レンズ種別 | 望遠ズーム | 単焦点 |
フィルター径 | φ48mm | |
装着フィルター | ||
導入時期 | 2022年3月 | 2022年1月 |
特記 | ||
使用目的 | ||
紹介記事 |
EF 50mm F1.8 II | |
---|---|
メーカー | キヤノン |
マウント | キヤノンEF |
レンズ種別 | 標準単焦点 |
フィルター径 | φ52mm |
装着フィルター | PRO1DNX プロテクター |
導入時期 | 2021年8月 |
特記 | AF不良 |
使用目的 | MFでスナップ |
紹介記事 | うらにゃんのEOS Mシステムを グレードアップ! EF 24-105mm F4Lなど レンズ3本を一挙導入!(後編) |
SIGMA 28-80mm F3.5-5.6 MACRO | smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR | |
---|---|---|
メーカー | シグマ | ペンタックス |
マウント | ペンタックスK | ペンタックスK |
レンズ種別 | 標準ズーム | APS-C用標準ズーム |
フィルター径 | Φ55mm | φ52mm |
導入時期 | 2022年5月 | 2022年5月 |
特記 | 簡易防滴 | |
使用目的 | ||
紹介記事 |
その他撮影アクセサリー等
製品ジャンル | 製品名 | 紹介記事・備考 |
---|---|---|
スピードライト | Canon 540EZ | ストロボ540EZ Z6 仕事用 |
スピードライト | Canon 600EX-RT | ETTL対応。540EZを置換予定 |
マウントアダプター | Nikon FTZ | Fレンズ→Zボディ |
マウントアダプター | FD-Nikon | FD/FLレンズ→ニコンFボディ |
マウントアダプター | K&F EOSーMFT | EFレンズ→ マイクロフォーサーズボディ |
マウントアダプター | FーMFT | Fレンズ→ マイクロフォーサーズボディ |
テレコン | Ai AF-I TELECONVERTER TC-20E | Fマウント用2倍テレコン AF-S 300mm f/2.8G用 |
テレコン | CF AUTO TELEPLUS 2x | FD/FL用2倍テレコン |
動画撮影用マイク | RODE VIDEOMIC GO | 動画撮影用に、うらにゃんが Canon EOS M2とRODE VIDEOMIC GOを買った話 |
外部モニター | FEELWORLD FW568 | 【レビュー】VemicoのNP-F970互換バッテリーと、 「FEELWORLD FW568」で動画環境を構築! |
三脚 | SLIK BABY |