【競馬予想】2025JBCクラシック&JBCスプリントを大予想!

このサイトでは
一部ページにて広告を表示しております。
ご了承の上、お読みください。 
▶詳しくはこちら

みずにゃん

どうも、みずにゃんです。

今週も競馬レースの予想を発表していきます。
今回は日本のダート最強馬決定戦、JBCクラシック(Jpn1・船橋ダート1800m)とJBCスプリント(Jpn1・船橋ダート1000m)の予想をまとめてお届けします。

あくまで予想です。
外すときは外します。ご注意ください。
あと、馬券は自己責任でお願いします。

この記事は記事アップ時点での情報を掲載しています。
記事掲載後に出走取消や騎手の乗り替わりなどの変更がある場合があります。
最新情報は競馬場・ウインズ現地、または主催者ウェブサイト、競馬ポータルサイト等で随時ご確認をお願いします。

JRAウェブサイト
地方競馬公式情報サイト
netkeiba
競馬ラボ

とその前に、前回のレース回顧

BCクラシック、天皇賞・秋、JBC2競争の回顧は次回まとめてお届けします。

JBCクラシックの本命は・・・

9番 ウィルソンテソーロ です!

<予想印>

◎ ⑨ウィルソンテソーロ
◯ ⑬ミッキーファイト
▲ ⑪サンライズジパング
△ ⑫キングズソード

△ ⑤サントノーレ
△ ②メイショウハリオ

メンバー総評・印の理由(JBCクラシック)

JBCにふさわしいメンバー構成になったと思います。

去年(佐賀開催)の勝ち馬ウィルソンテソーロに◎を付けました。
前走南部杯は距離不安を払拭しての快勝撃。レモンポップにハナ差迫れた馬とだけあって6歳と高齢にはなってきましたが、ピークアウト感はゼロ。まだまだ一線級でしばらくやりあえるはずです。

ウィルソンテソーロ(2023チャンピオンズカップ)

対抗評価にしたミッキーファイトと本命選びを悩んだのですが、今年のJBCクラシックが平年より若干短い1800mと考えると、この距離はウィルソンに分があると結論付けしました。

もちろん帝王賞馬のミッキーファイトも侮れない存在で、高齢馬の多いこのメンバーのなか、4歳という若さを武器に戦えるかと思います。

個人的に面白そうなのがサンライズジパング
1800mもこなせ、能力も折り紙付き。BCクラシックでエバヤンにも騎乗し、とくにダート戦で強さを見せる坂井瑠星とのコンビ復活という点もアツいです。

△には3頭挙げました。キングズソードは前走骨折明けの不安がありながら、骨折前と遜色ない競馬。叩きで一変しそう。
メイショウハリオは8歳でピークアウト感は否めませんが、3着圏内は狙えると思います。
地方勢からはサントノーレですね。今回の舞台・船橋1800mを連勝中。前走フリオーソレジェンドカップは8馬身差の圧勝。JRA勢を脅かすことでしょう。

買い目(JBCクラシック)

あくまで推奨の買い目を紹介しているのみです。
執筆者みずにゃんがこの買い目の馬券を実際に購入するわけではありません。

JRA勢の3強に期待。

・馬単ボックス ⑨⑪⑬ 6通り
3連複ボックス ②⑤⑨⑪⑫⑬ 15通り
・3連単フォーメーション ⑨⑬→⑨⑪⑬→②⑤⑨⑪⑫⑬ 16通り

◉計37通り

JBCスプリントの本命は・・・

5番 ドンフランキー です!

<予想印>

◎ ⑤ドンフランキー
◯ ①サンライズアムール

▲ ④コパノパサディナ
△ ⑬ママコチャ

メンバー総評・印の理由(JBCスプリント)

ドンフランキーやチカッパといったダート短距離界のスペシャリストだけでなく、芝スプリンター組からも参戦表明があり、一筋縄ではいかない面白いメンツになりました。

今年は船橋のワンターン1000mといつもより短く、逃げ・先行した馬が断然有利。それに加えて、内枠が断然有利なコースではないかと思います。

逃げ先行・内枠の両方を満たしているのが、◎ドンフランキーや◯サンライズアムールです。

パワーを要する白砂は巨漢馬ドンフランキーにはお似合いです。スタートからスムーズにハナを取り切れれば自分の競馬ができるかと。
前走根岸Sは逃げ不利のコース、前前走はスピード勝負のアメリカBCスプリントなので度外視OKと思います。

サンライズアムールは東京盃のときにも重い印を打っていたのですが、今回は最内枠。スタート次第ですし揉まれるリスクも考えて対抗評価です。
とはいえ逃げ切っての重賞制覇の経験もあり、鞍上も手さばきの上手い松山弘平ですから大きな割引点はありません。

▲はコパノパサディナ。現在は地元船橋の森泰斗厩舎ですが、2走前までJRA所属。JRAローカルのオープンクラスを堅実な走りでまとめ、船橋移籍後の兵庫ゴールドカップは3着。安定した近走成績が魅力です。
この馬に横山武史くんが乗るわけですから、地方馬だからと舐めることはできない一頭です。

一方、芝レースから参戦表明の2頭は揃って大外枠のピンク帽。枠を抜きにしても、白砂で時計のかかる船橋のダートは時計自慢の芝馬には苦しい展開を強いられることになるかと。
ただ、僕の推し馬でもあるママコチャは父はおなじみクロフネ・母ブチコもダートで素質を見せていて、姉ソダシ(フェブラリー3着)や弟カルパ(ダートで安定して入着圏内)を見ている限り、ダート適性が全く無いと考えるのは危険です。
先週妹(マルガ)の無念を晴らす末脚を期待したいです。

ママコチャ(2023スプリンターズS)

追い込みが決まらないコースということで、チカッパやクロジシジョーには今回印をつけませんでした。

買い目(JBCスプリント)

あくまで推奨の買い目を紹介しているのみです。
執筆者みずにゃんがこの買い目の馬券を実際に購入するわけではありません。

内枠の馬を中心に。

・馬単 ⑤=① 2通り
・馬単フォーメーション ⑤①→④⑬ 4通り
・3連複ボックス ①④⑤⑬ 6通り
・3連単フォーメーション ①⑤→①⑤→④⑬ 4通り

◉計16通り

<バーチャル収支>

実際にこの馬券を購入するわけではありませんが、予想を予定しているレースをバーチャル上(当ブログの競馬企画上)で「1通り100円」として仮に購入した場合の収支を各レースごとにまとめていく予定です(次レースの予想記事で更新します)

2025年秋期競馬記事バーチャル収支
2025/10/6時点 (対象予定レースは変更の可能性あり)
レース名購入組数
(合計)
的中の組合せレース収支トータル収支
スプリンターズS
(中山)
47通り
¥4,700
なし▲4,700▲4,700
日本テレビ盃
(船橋・JpnII)
4通り
¥400
なし▲400▲5,100
毎日王冠
(東京・G2)
16通り
¥1,600
なし▲1,600▲6,700
凱旋門賞
(仏パリロンシャン)
26通り
¥2,600
なし▲2,600▲9,300
ジャパンダートクラシック
(大井)
8通り
¥800
なし▲800▲10,100
マイルチャンピオンシップ南部杯
(盛岡)
20通り
¥2,000
ワイド⑩ー⑪
¥340
▲1,660▲11,760
秋華賞
(京都)
34通り
¥3,400
なし▲3,400▲15,160
アルテミスS
(東京・G3)
8通り
¥800
なし▲800▲15,960
菊花賞
(京都)
30通り
¥3,000
馬連⑨ー⑮
¥1,110
▲1,890▲17,850
ブリーダーズカップクラシック
(米デルマー)
10通り
¥1,000
馬単⑤→⑦
¥880
3連単⑤→⑦→①
¥2,570
+3,450▲14,400
天皇賞・秋
(東京)
31通り
¥3,100
馬単⑦→⑨
¥1,390
3連複③ー⑦ー⑨
¥5,020
3連単⑦→⑨→③
¥15,860
+22,270+7,870
JBCスプリント
(船橋)
37通り
¥3,700
JBCクラシック
(船橋)
16通り
¥1,600
エリザベス女王杯
(京都)
マイルチャンピオンシップ
(京都)
ジャパンカップ
(東京)
チャンピオンズカップ
(中京)
阪神ジュベナイルフィリーズ
(阪神)
香港国際競走
(香港シャティン)
※日本馬出走レース
朝日杯フューチュリティS
(阪神)
中山大障害
(中山・JG1)
ホープフルS
(中山)
有馬記念
(中山)
東京大賞典
(大井)
2025下半期
トータル

※JBCレディスクラシック(船橋)は予想いたしません。
※全日本2歳優駿(川崎)の予想公開は現時点で予定していません。

おわりに

ちなみに詳細予想は出しませんでしたが、JBCレディスクラシックはテンカジョウに◎を打ちたいと思います。勝ちきれない競馬が続いてはいますが、馬券圏からは外さない安定さが高ポイント。待望のG1級タイトルも近いことでしょう。
でも、JBCレディスクラシックが一番混戦ムードで面白そうではありますね・・・(笑)

次回の予想もどうぞお楽しみに。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

こちらもチェックしてみてください!