ダイソーで売られているの人気の300円USBスピーカー。ペア300円なのに大きいマグネットが採用されていて、300円とは思えない音質やクオリティの高さが評判です。このスピーカーを改造して、オリジナル筐体の自作スピーカーが出来上がりました。その音は?
ダイソーの300円スピーカー
ダイソーでは、様々な種類のスピーカーが販売されています。去年末には今流行のBluetoothを搭載した500円モデルが登場するなど、その勢いは止まりません(ついにBluetoothの付いた500円イヤホンも今年登場していますね)
その一方で、無線ではない有線式のスピーカーも販売されています。なかでも300円のUSBステレオスピーカーは数年前から販売されているもので、数回改良やパッケージデザインの変更はあるものの、ダイソー電気製品の中ではロングセラーとなっていて、根強い人気があるようです。
というのも、この価格帯の中では比較的大型のマグネットを採用しているほか、300円とは思えない音質が出るからで、あまりにも安いので自作派にも人気の商品です。
かくいう僕も以前から気になっていたので、この300円USBスピーカーをようやっと購入してみました。
なんと300円で1台、ではなくペアで300円です。電気を使用するスピーカーの中では世界最安ではないでしょうか?
駆動方式はUSB給電によるアクティブ方式。音声は別途3.5mmステレオミニプラグから取る形式となっています。PCと接続してPCの音を出すことはもちろん、USB用ACアダプターで給電することも可能です。
筐体は黒のプラ筐体で、価格なりの安っぽいエンクロージャーです。密閉型かと思ったら地味にバスレフ式で裏面にポートが入っています。吸音材は入ってません。アンプ基板はR側に入っており、簡素なボリューム付きです。
そして、これが要のフルレンジスピーカーユニットです。この価格でこの大きさのマグネットなのはとても感心します。エッジはウレタン製です。
もちろん、このまま使う気はさらさらありません(笑)
今回は、超お手軽工作で自作スピーカーを作ってみたいと思います。
エンクロージャーを調達
この300円スピーカーで自作されている方はたくさんおられ、ダンボールに入れるとても簡単なものから、木材を切り出して高級スピーカーで採用されている基軸を使ったものまで、多彩なものが作られています。
ただ、言い方悪いですが、たかがペア300円しかしないスピーカーユニットのためにウン千円も使って高レベルなスピーカーを作ろうとは思いません。高レベルなものを自作することに否定はしませんが、費用対効果を考えるなら、ハードオフで5千円もしないミニコンポのスピーカーを買ったり、ジャンクスピーカーを買って治すほうがよっぽど手軽で音質いいですからね(^_^;)
ということで、100円グッズを使って数百円~1000円くらいで手軽に作れる簡単なものを作りたいと思います。
ということで、向かったのは近所のキャンドゥ。すると、ちょうどいい大きさの3個口のMDFボックスと吸音材として使えそうな綿があったので購入しました。
家に帰ってサイズを見てみると、サイズぴったりです!ということで、このボックスをエンクロージャーにすることに決めました。
左右の口にユニットを組み込み、真ん中の口にアンプ基板を組み込みます。そこで、口を隔てている壁に穴を開けました。
吸音材となる綿を詰めてスピーカーユニットを固定して完成です。
500円で実現する魅力のポータブルスピーカーに
この自作スピーカーの制作費 (いずれも税別) は、
- スピーカーユニット:300円
- MDFボックス:100円
- 綿:100円
となり、たった500円で自作スピーカーができあがりました。
その音は、といいますと・・・300円とは思えません。やはりサイズ上の問題もあり低音が弱くなるのはやむを得ないところではありますが、中高域の伸びは悪くないと思います。下手なミニコンポのスピーカーよりは出してるんじゃないか?とも思えてしまうくらいです。
繊細さはさすがに単品スピーカーにはかないませんが、透明感はまあまあ。Jポップ(邦楽)をBGM的に流すのなら、とくに問題があるような感じはしませんね。
とはいえ、300円と考えるとめちゃくちゃ安いですが、数千円の音はしません。5千円出せるならもっと良い音のするスピーカーは数多くあります。あくまでオモチャととして手軽に使っていくのが一番かなあと思います。コロナの影響で家にいる時間も増えているでしょうから、工作のネタとしても楽しめるかと思います。
今回はパッシブ化せずアンプ基板やケーブルはそのままとしましたが、いずれこれも改造してみようかな、と思ってます。オモチャとしては安すぎて充分楽しめますね。