第5次引っ越し大戦、勃発。悲劇の一ヶ月を語る(後編)

このサイトでは
アフィリエイト広告を表示しております。
ご了承の上、お読みください。 
▶詳しくはこちら

今日はこんな記事です

人生5度目となる転居作業は無事終わりました。後編では、転居後の部屋の整備を中心に書いています。エアコンの取付と、ガスコンロの買い替えに泣かされつつも、旧居よりもはるかに快適な環境を構築させることができました!

転居作業は無事終了

さて、引越し当日を迎えるに当たり、当日のスケジュールを詰めていきます。引越し当日は、アート引越センターだけでなく、イトケン様とうらにゃんのご両親様のご協力を得ることとなりました。

荷物の移動と旧居の整理については、以下の感じで分担することになりました。

  • オーディオ機器の移動とラックの解体組立:イトケン様
  • ラック等の大型家具の移動:うらにゃんのお父様
  • 新居で必要となるカーテン等のインテリア雑貨の買い出し:うらにゃん&お母様
  • 旧居のゴミ整理と簡単な清掃:僕の父
  • その他の家財移動:アート引越センター

アート引越は午後に来ることが決まったので、午前中にオーディオの運び出しを行い、午後にアート引越センターによる家財移動のスケジュールが組まれ、予定通りに進みました。皆様の協力により無事終了しました。

旧居の搬出作業

旧居については、今月10日までにわずかに残った家財の移動とクリーンセンターへのゴミ処分を実施し、無事退去の立会いが終えられました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

インフラ整備

まずは、インフラの整備から。ガスが東邦液化ガスになったため、電気は引き続き東邦ガスのファミリープランを継続。水道は入居日が日曜ということもあって、金曜に開栓済。ガスは月曜日に開栓を行っていただきました。

https://www.tohogas.co.jp/denki/

内覧時や契約時は気づかなかったのですが、玄関に光コンセントが整備されていました。工事費がかかる前提ならばこれを機にソフトバンク光を解約する方向で考えていましたが、無派遣工事で工事費ゼロだったので、引き続き利用していくことになりました。新居用のNTTモデムの設置と旧居のNTTモデムの返却だけで済みました。モデムやルーターは玄関裏のトイレ洗面の下へ。リビングから遠いですが、大半がWi-Fi接続なので、設置場所の制約も今はほぼないです。

まさかのエアコンで泣かされる

この部屋にはエアコンが備え付けられていませんでした。導入費用をできるだけ安く済ませようと、個人の業者に富士通ゼネラルの中古エアコンを2日もかけて取り付けてもらうも、エラーコードが出て正常に稼働せず、電源コード改造処理までされてしまういい加減な工事で、結局の所はゴミが取り付いただけでした・・・。

最終的に、ドンキへ駆け込んで、アイリスオーヤマのスタンダードタイプの「IHF-2804G」を付けてもらいました。暖房効率を考えるともう少し容量の大きいモデルが欲しかったのですが、200Vになってしまい電気工事費もかさむし、鉄筋であることも考慮して、このモデルとしました。

こちらもチェック!

ガスコンロを買い替え

もう一つこの転居で壁となったのが、ガスコンロです。ガス種が都市ガスからプロパンガスに変わることで、せっかく3ヶ月前に買ったばかりのノーリツのガステーブル(NW73BBR)が使用できなくなります。ノーリツに問い合わせたところ、ガス種交換に18000円近くかかるらしいので、ガスコンロを買い替えたほうが追金が少なくて済む事が判明。

色々探した結果、2018年製のリンナイ「RTS62WKR」を購入しました。パールクリスタルトップやステンレス製ゴトクを採用したスタイリッシュなデザインとお手入れのしやすさが決め手となりました。ロックスイッチやお手入れしやすい構造のグリルを見ていると、さすがリンナイ製だな、と感じます。NW73BBRのようなガラストップではないですが、そのぶん割れることはない上にお手入れもガラストップ並みなので、個人的にはガラストップじゃなくてこっちで正解だったかな、と思ってます。

NW73BBRは、次のユーザー様も決まっていますので、次の場での活躍を楽しみにしたいところです。

“居食分離”を実現

まだ余裕のあるAVシステム部分

LDKが12帖と広いですので、家具の配置には余裕があります。一番奥の壁際にテレビとオーディオを設置しましたが、結構余裕があるので大型スピーカーの導入もできそうです。

まだ完全には片付いてないが、概ねの配置はこれで決まった

テレビからちょっと離してホットカーペットを敷き、コタツを置きました。普段はここがくつろぎの場となります。

そして、うらにゃんのお父様特製のテーブルをダイニングテーブルにしました。ふたりだったらちょうどいいサイズでしたし。椅子はイトケン様の取引先からオフィスチェアの廃棄品を譲っていただきました。程よい高さで食事ができます。

これまで、実家も含めてダイニングテーブルで食べる習慣がなかったため、人生で初めての自分の家でダイニングテーブルです。このダイニングテーブルの設置で、食べる場とくつろぎの場を分離する”居食分離”を実現できました。

廊下とダイニングキッチンには照明が取り付られてなかったので、オフハウスで2,200円で売っていたシャンデリアライトを付けてみました。廊下の照明は引掛シーリングからE26に変換するアダプタを買ってパナソニックのLED電球を付けました。

キッチンにはカラーボックスを置いたほか、壁面シートで装飾し、フックも付けました。見栄え的にも実用的にも、理に適った配置ではないかと思います。水栓の蛇口は前回の記事で紹介したキャンドゥの浄水蛇口にしています。

一方、寝床は四畳半の和室にこれまで通りテントを張ったので、テントの中で寝るのには変わりません。

奥の洋間は当面の間は倉庫兼作業部屋です。作業机を置いて、フリマの出品作業ができるスペースにしました。作業スペースにはサブオーディオシステムも置いてあるので、CDの動作チェックや音楽を聞きながらの作業もできます。来客用の部屋としても使えるので、フレキシブルに使えそうです。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

こちらもチェックしてみてください!