東北の小型万能児! ED75電気機関車 入線

このサイトでは
アフィリエイト広告を表示しております。
ご了承の上、お読みください。 
▶詳しくはこちら

みずほちゃん
みずほちゃん

冒頭文に思いつく言葉が出なかった…(泣)

何かと模型化されるED75

ED75は交流区間用の電気機関車で、ブルトレを牽いていた機関車の1つですが人気はどっちかというとマイナーな方だと思います。
ですが、ED75のNゲージ模型化は黎明期から幾つもの会社によって何度も模型化されている車両です。

ぱらちゃん
ぱらちゃん

詳細は別館に書いたので、そっちで見て欲しいのです。

 

実は動力不動のトミーの香港製ED75を入手してました(笑)
TOMIXになってからの「日立」のメーカーズプレートが省かれた後期製品です。

モーター自体は生きてたのですが、どうも何度分解組み立てと清掃をやっても動きがぎこちないんです(´・ω・`)
いかんせん古い製品のため同型車両がなかなか見つからずそのまま放置していました。

 

<SPONSORED LINK>


 

屋根のないED75

先日ぽちでジャンク品を発見。

KATOのED75 700番台。
屋根無し箱無しナンプレ未使用の状態で¥1,300だったので拾ってきました。
ボディは綺麗で動力ライトも動作しました。
けど屋根がないんです・・・(笑)
だからそのままで遊べないんですよね。

 

とはいえモーター代だけでも十分元が取れるお値段。
最初は足回りだけもらってトミーのED75に移植しようと思ってたのです。
加工方法は以下のサイトにも記載がありこれをやれば確かにできそうですが・・・。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/ed75tm.htm

 

この方法、結構削ったり切ったりする必要があります。

 

ここで思いつくのです。
「屋根を作っちゃえば良いんじゃん」

 

屋根を作る

[temp id=2]

方針を転換して、KATOのED75用に屋根を自作し、一部の屋根機器をトミーのED75から移植することに決めました。

屋根本体はGM名鉄5500系キットの余剰品。5200とか非冷房車を作るときの屋根パーツです。

これを適宜カットして黒に塗ります。
幅はやや狭いですが、実際取り付けてみればそう大きい違和感は出ないです。

 

トミーのED75は屋根の一部(配管など)が別パーツ化(屋根本体はボディと一体モールド)されているので、別パーツとなっているものを移植します。
トミーの方も屋根は欠損があり不十分ですが、出来る限りで済ませます。無いよりはあったほうが実感的なんで。

700番台なのでパンタはKATOのPS22を付けました。
無線アンテナは買うときから付いてたのでそのままです。

完成

車番は大宮の鉄博で保存されている775号機にしました。
ある程度はカタチになったでしょうか?

700番台なのでブルトレよりも12系や50系の普通列車のほうが似合うような気がします。
でも寒冷地区用のオハネフ13は買ってないなぁ・・・近いうちに買ってこよう(笑)

 

 


★鉄道模型の所有状況は随時更新しています。

★オーディオシステムの構成も随時更新しています。

https://asobu.blog/audio





★何でも聞いてください。

https://peing.net/ja/mc313_8507


じゃらん特集一覧