手軽&無料で使える「VRoid Studio」で3Dバーチャルキャラを作ってみる

このサイトでは
アフィリエイト広告を表示しております。
ご了承の上、お読みください。 
▶詳しくはこちら

みずにゃん

どうも、みずにゃんです。

新しいことにチャレンジしています。独学で習得していくのも楽しいですね。

3Dバーチャルアバターを作れるフリーソフト「VRoid Studio」

VTuberもだいぶ世の中に馴染んできましたよね。動画制作に興味はない(し動画を作る能もない)ので3Dのバーチャルアバターもやろうとは思ってなかったのですが、後述するのですが動画とは別のかたちで最近になって3Dのアバターに興味が湧いてきています。

2Dのアバターと比べて制作難易度が上がるのは避けようがないのですが、今は専門知識不要で3Dアバターを作るツールも充実していて敷居が下がっている感じがします。

その中で個人的に注目したのが「VRoid Studio」というフリーソフト。VRoid Studioはピクシブが開発したWindows・Mac用3Dアバター制作ソフトで、マウスクリックを基本としたわかりやすいUIでアバターを作っていくことができます。

VRoid Studioの特長

無料で使える

有料ソフトもある中でVRoid Studioは無料で使えるフリーソフトとして配布されているので、個人趣味でも導入しやすいのが魅力の1つです。Windows版とMac版があり、直接インストールだけでなく、Steam経由でのインストールも可能。

わかりやすいUI

3Dに詳しくない人でも手軽に使えるUIになっています。タッチペンは必須ではなく、マウスとキーボード操作でサクサクと作っていく前提の操作性です。

ピクシブ開発だからか個人ユーザーも多いので使い方やテクニックが調べればたくさん出てくるので初心者にも向いています。

専門知識がなくてもデフォルトのパーツでポンポン作れる

各部の微調整ができる

無料で使えるソフトながら顔・体型・服などは非常に細かい調整ができる感じです。体スキンや服パーツなどは2DのPNGデータを活用していてPNGデータをいじることで簡単にデザイン調整が可能です。

髪型1つとっても調整の幅が広い。デフォルトだけでも作れるキャラの数は無限大

BOOTHで他ユーザー制作のパーツが導入できる

ピクシブが運営するマーケット「BOOTH」から他ユーザーが制作のVRoid素材パーツを導入して取り込めます。無料のものもたくさん出ていますし、クオリティの高い有料素材も揃っています。BOOTH内の「改変OK」素材をベースにカスタマイズしていくことも可能。

ここで気をつけたいのが、BOOTH配布素材は素材によって使用できる範囲に違いがあり、素材によっては改変、掲載、商用利用、再配布などが禁止になっているものもあります。出品文や出品者ページにて確認が必要です。

VRoidで3Dアバターを作るメリット

僕がVRoid Studioに目を付けた理由は、体操服イラスト全国図鑑プロジェクトで活路を見いだせるのではないかと考えたからです。具体的に言うと、“イラストの代用”になるのではないか、と。

ではVRoidを活用することで得られるメリットをちょっと解説していきます。

オリジナルキャラの構築がスムーズ

VRoid Studioはイラストの知識が無くてもデフォルトパーツやBOOTH配布素材を使ってオリジナルキャラを素早く作っていけます。デフォルトパーツのクオリティも確保されていて、体操服を着せるためだけのキャラならパーツをとっかえひっかえするだけでも充分なのが作れました。

着せ替えが容易

体操服プロジェクトのイラストを作る場合、基本は「キャラ」と「服」がセットなので服を変えるごとにキャラを作り直す必要がありますが、VRoidモデルであれば同じキャラでのきせかえが容易です。キャラの統一で制作時の負担を大幅に削減でき、見る側も複数の体操服の比較がしやすくなります。

上の画像例ですと、シャツイン用とシャツ出し用の2種類をレイヤーとして用意しておき、レイヤーの表示を切り替えることでどちらの着方も再現を可能にしています。わざわざイラストを2セット用意する必要がありません。

一定部分の内製化

素材はPNGデータなのでPC上で加工ができます。簡単なデザインであれば当方で内製することもできるようになります。ベースとなるテンプレート素材を予め用意しておけば、内製率のアップは間違いなしです。

コストと時間の削減によるプロジェクトの高速化

キャラの固定化や内製化の拡大により、制作コストと制作時間の削減が想定されます。

現状のイラストの状態で仮に国内全中学校分を用意するとしたら、単純計算で億単位の額がかかる計算です。

VRoidでイラストを代替した場合、外注する部分を減らすことができ、1回分あたりの制作費用が抑えられます。制作費を抑えることによって体操服プロジェクト拡大を加速させることが期待できます

再現パターンの充実化

VRoidで生成したVRMモデルはウェブ上で動かすことができ、自由なポージングを可能とします。ポージングや表情を変えることでよりリアルな再現性を確保します。

ブラウザ上で動く「VRM Viewer」で読み込むことで、自在なポージングでの再現を可能にします(このビューワー、表示クオリティは素晴らしいですが背景透過に対応していないのがちょっと残念)

VRM Viewerの表示例。どんなポージングにも対応する

制作にかかる費用と負担が減ることでできた余裕を着用パターンのバリエーションを増やす方向へ回すことで、再現パターンの充実化を図ることが可能になります。

360度見渡せるので、数カットのイラストでは表現しづらい細部の表現についてもVRoid化で改善が期待できます。

早速作ってみた

早速ですがいくつか試作してみました。キャラ作りのための体型パーツはデフォルトのもののみを使用し、着せる服をデフォルトの服やBOOTH頒布素材を使って制作しています。

今回の作例ではすべて同じキャラで、服(体操服)だけを変えさせています。実在のものを着させているのですが、雰囲気はしっかりと伝わってくるのではないかと思います。

VRoidの服の型枠のバリエーションが乏しいがゆえ、ジャージ等の立体的な襟の服は難易度が高そうです。BOOTHで頒布されているジャージ素材もフルジップかつチャック全閉・全開のものがほとんどで、実在で多く見かけるハーフジップタイプや途中上げのスタイルの再現まではまだ至っていません。

とりあえず制作難易度が比較的低い半袖スタイルから制作しています。VRoidのシステム上、曲線などの細部表現までは完全なレベルにはなりませんが概ねの雰囲気は再現できそうだ、と感じます。プロジェクトで使うにはこれくらいのクオリティでもさほど問題にはならないかと思います。

VRoidは体型を自由に調整できるのでSDキャラの制作もできます。体操服プロジェクトではSDキャラは使用しませんが、ブログ等で活用できるかもしれません。ピグパーティのアバターをベースに作ってみたんですが、SDキャラの雰囲気がちょっと物足りない感じがするので要研究です。

SDキャラはもうちょっとデフォルメ感をあげたいが・・・

今後の課題

先述したとおり、ジャージ等の長袖スタイルも再現できなければプロジェクトでの本採用は厳しいので、長袖スタイルの作り方は時間をかけて試作研究していく予定です。有料で良さげなBOOTH頒布素材があれば購入して活用していくことと、テンプレートパーツの外注も視野に入れています。

プロジェクトを少しでも進めていくために、使用した各素材の使用に問題がないことが確認できたものから、制作・再現した3Dモデルを仮公開で掲載していきたいと思っています。 みず

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

こちらもチェックしてみてください!

ソフトバンクオンラインショッププ